CRAFT納豆チーム 大豆収穫
2021.11.29

淡河から秋をお届け!
こんにちは!かなによるcraft納豆チームの活動報告です。
納豆チームは2人での活動でしたが、MICRO FARMERS YOUTHの方々と楽しい1日でした。
1、大豆の収穫
納豆チームのリーダーはるさんとMICRO FARMERS YOUTHの方々が6月に種を蒔いた大豆をみんなで収穫しました。
根っこがしっかりと張っていて、なかなか抜けないものも!
はるさん:「お!かなちゃんめっちゃ腰入ってるねえ~見てて気持ちいいわぁ」
褒めてもらっちゃいました^ ^
2、大豆の干し作業
畑の真ん中に「大豆サークル」!!??
怪しいものではありません。
豆の部分が地面についているとカビが生えてしまう可能性があるので、気をつけながら収穫した大豆を束ねて並べていきます。
”倒れないように”
”地面につかないように”
「抑えて〜!」「ここ置いて〜!」と声を掛け合いながら和気あいあいと行いました。
3、本陣
お昼ごはんは淡河宿本陣跡の「本陣なな福」にて釜飯ランチ!
釜飯が炊けるまでロゴの話し合いをしました。まだまだ考え中ですが、どんなのができるか楽しみにしていてください。
淡河のお米を使ったほっかほかの釜飯とたくさんのお野菜料理がおいしくて幸せでした。
本陣は江戸時代に参勤交代の大名も利用したとされています。
忍者が来ても気がつくように床がキュッキュッと鳴るところが印象的でした!
なんとここはるろうに剣心のロケ地だそうです!私はまだ見ていないので見ます。みなさんもよかったら見てみてください。
4、石峯寺紅葉狩り
石峯寺(しゃくぶじ)の三重塔と真っ赤な紅葉は最高の組み合わせ!お参りをしてぐるっと一周みんなでお散歩しました。空気が澄んでいてリフレッシュできました!
5、満月堂のおやつ
みんな大好き満月堂さんの大福。じゃんけん大会をして味を決めました。私は柿!甘くておいしかったです。
次の活動日は12月12日。
お楽しみに〜
(神戸市外国語大学 結城花菜)