Cチームさんに取材をしてきました!
2022.01.10

こんにちは!最近寒い日が続きますね……。
今回はマフラーと耳当てだけじゃ足りず、コートも導入した大野がレポートを担当します。
ノーギョギョラボラトリーズ内のプロジェクト、Cチーム「SKY CULTIVATION」に参加する学生さん2名と、建築家の高橋 渓さんにオンラインにて取材をさせていただきました。
Cチームさんの活動概要・レポートはこちらのホームページの右上黄色ボタンを押し、
”チームC 都市で農を考え、農に取り組む「SKY CULTIVATION」”
を選択することで見ることが出来ます。
ドキドキしながら画面越しにガチガチになる私……。実は私自身が初取材日でした。
うまく質問できずタジタジになる場面もありましたが、Cチームさんは丁寧に一つ一つの質問に答えてくれました。
解答の端々からCチームさんの、楽しむところはしっかり楽しみ、考えるところは真剣に考える。そんなメリハリの良さを感じることが出来ました。
「コンポスト作りや、数々のイベントを通して、どうすればもっとコンポストの魅力を人に伝える事が出来るか。」
約40分のインタビューの中で何度も出てきた言葉です。
神戸の農漁業の魅力を伝えたい私たちDチームと、コンポストの魅力を伝えたいCチームさん。
伝えるものが違えど、何かの魅力を知らない人に伝えることはとても難しいことなのは変わりありません。Cチームさんの話を聞きながら深く共感したり、自分のチームでも活用出来そうな話があったり、とても貴重なお話を聞くことが出来ました。
コンポスト自体をデザインするのではなく、コンポストが社会でどう使われるかを考える。
それぞれのメンバーが思案し、話し合いをし、どんどん発展させていくCチームさんの活動にこれからも目が離せません!
発表まであと少し。少しでもいい冊子になるように一人ひとりが全力作業中です。
もちろん、冊子の中には今回の取材を元に制作されるCチームさんの記事もあります。どうすればCチームさんの魅力を皆さんに伝えることが出来るか、現在思案中です……!
完成をお楽しみに~!
(大野栞/神戸電子専門学校)