神戸の農漁業を、様々なクリエイターと惟る ノーギョギョ ギョギョ ギョギョー ラボラトリーズ

  • facebook
  • Instagram

チームB

漁業と市民の新たな接点を生み出す
「神戸の海と魚と」

神戸市で古くから営まれてきた船曳網漁や底曳網漁などの漁業。コロナ禍の影響により、飲食店からの需要が低下し、そこで獲れる「はも」や「しらす」の需要が低下しています。本来、お店だけでなく、お家でも楽しめるはずの地魚たちの魅力を発信していくことが必要です。 このプロジェクトでは、漁師と市民との継続的な関係をどのように構築できるか、魚の魅力を都市住民にどうやって広く発信していくことができるかという漁師と市民のタッチポイントをつくりだすことを目指します。

 

【具体的な取り組み】

「神戸の魚を地元で知ってもらうために」
現場の方に神戸でとれる魚や漁法についてお話を伺います。実際に自分たちで魚を捌き調理してみることも含めて、体験を通じてリサーチを進め、第三者にわかりやすく伝える方法を検討します。どのようなアウトプットが効果的か、実際のマーケットでの活用を想定して考えます。

 

【参加学生像】

・海、港、魚を楽しめる

・好奇心旺盛で能動的に行動できる

・ごく簡単な調理ができる(例:みそ汁)

 

【活動場所】

明後日デザイン制作所事務所(JR神戸駅付近)、神戸市内漁港等

 

【活動予定日】

月2回程度(基本的に土曜日)

11/7(日)の駒ヶ林漁港マーケットへの参加は必須

近藤 聡

明後日デザイン制作所/グラフィックデザイナー

1976年生まれ。神戸大学発達科学部卒業。 IMI(インターメディウム研究所)修了。2010年明後日デザイン制作所設立。解くべき問題の発見を重視し、グラフィックを中心としたデザインによる解決を目指す。 神戸芸術工科大学、京都芸術大学非常勤講師。

過去の活動について

ARCHIVES