神戸の農漁業を、様々なクリエイターと惟る ノーギョギョ ギョギョ ギョギョー ラボラトリーズ

  • facebook
  • Instagram

活動報告④第2回ミーティング

2022.11.15

 

Labo3の内堀です。

10月4日に神戸電子専門学校で2回目のミーティングを行いました。

内容は前回のミーティングで挙げたキーワードをピックアップし、そのキーワードをそれぞれ目標と5WHをつかって、具体的な活動内容を考えました!

↑前回のミーティングで出た単語

 

 

今回は、「しらすパン」「学食」「朝しらす」「しらすZINE」「神戸のお店とコラボ&キッチンカー」の5つの単語をピックアップ!その中から一人一つ単語を選び、活動内容を考え、最後に発表しました。

 

まず「しらすパン」についてです。「しらすパン」では、神戸パン祭りという実際に行われているイベントに出店すると面白いかも!という話に!

 

次に「学食」についてです。「学食」では、大学の食堂や社員食堂にてしらすを提供するのがいいのではないかという話になりました。特に大学の食堂では一般開放をしている場所が望ましいという話が出ました。特に大学では学生だけでなく一般開放をしているので、一般の人も食べれるのが良いポイントです!

 

続いて「しらすZINE」についてです。そもそもZINEとは個人で自由なテーマで作る冊子のこと。しらすの食べ方や漁れるまでの過程など、しらすの魅力をZINEで伝えてみては面白いのではないかという話になりました。

 

さらに「神戸のお店とコラボ&キッチンカー」では、有名な神戸のお店とコラボし、しらすを提供してみてはどうかという話になりました。

 

最後に「朝しらす」についてです。朝ごはんとしてしらすを食べてもらうことを目標に設定。朝にサクッと作れて食べれるレシピを発信していくのがいいのではないかという話が出ました。

 

さまざまなアイディアが出てきてどれも楽しそうですよね!

 

 

その後、議事録係や今後のスケジュールを確認してミーティングは終了しました。

今回のミーティングでは、このようにさまざまな意見が出ました。たくさんの情報を載せることができる「しらすZINE」と「学食」が実現しやすそうだという話になり、今後の活動はしらすZINEか学食に絞っていくことになりそうです。

具体的に活動内容が決まり、これから忙しくなりそうですが頑張りたいと思います!

今後の活動をお楽しみに!

 

神戸電子専門学校 内堀希海

 

 

この記事のラボ情報を見る

過去の活動について

ARCHIVES